眠りたい、あるいは眠らなくてはいけないのに、なかなか寝付けないというお悩みをお持ちの方が多くいます。質の良い睡眠をとることは、健康を維持していくために非常に重要であり、不眠の状態が長く続いていしまうと、様々な健康上の問題がでてしまうものです。
また、睡眠不足の状態ですと、日中に頭がぼんやりしてしまったり、仕事でミスをしてしまうなど、健全な社会生活を送る上でも、障害が生じてしまいます。しっかりとよく眠るためには、不眠になってしまっている原因と向き合い、改善していくことが大切です。
眠りをサポートしてくれるサプリメントなどを、服用するのも一つの方法ですが、「飲んでも不眠が治らない」という意見もあります。同時に、こうしたサプリメントによって、改善ができたという声もありますが、人によってその評価が異なるのは、どういった理由からでしょうか。
睡眠サプリメントの多くは、服用後すぐに効果があらわれ始めて、2~3時間ほどで薄れていく、というものが多い傾向です。このため、就寝するタイミングよりも早く飲み過ぎてしまうと、しっかりと効果が得られないとされています。効果がない、よく眠れないといった場合には、服用のタイミングを見直してみる、というのも一つの手です。
また、それほど長く効果が続くというわけではありませんので、一旦は眠りにつくが、時間が経つと目が覚めてしまう、というタイプの人には、あまり良い効果が得られないかもしれません。寝付きが悪い人、眠くなりにくい人のほうが、よりはっきりと効果を実感できるのではないでしょうか。
それほど強力な効果を持つものではありませんので、強い不安やストレス、緊張などを感じている場合にも、効き目が発揮されないと考えられます。
強い不安やストレスを感じている時、交感神経が活発化し、ストレスホルモンが多く分泌されるようになります。ストレスを感じることで、身に危険が迫っている、と脳が判断してしまうのです。この働き自体は、危険から身を守るための本能であり、生物にとって重要な意味を持ちます。ただ、外敵からのストレスといっても、人間の場合、直接的な攻撃よりも、日々の疲れやハードワークの負担などが、原因となっているものです。緊張を高めるホルモンの分泌が続くと、不眠が慢性化してしまい、健康を損ねる恐れがあります。
不安やストレスなど、交感神経の緊張が原因となっている不眠の場合、適度にストレス発散をしていくことが、改善の糸口となります。運動などで体を動かしたり、入浴時にリラックス効果のある入浴剤を使用するなど、ストレスを軽減し、緊張を解きほぐす対策を行うことが必要です。
緊張と興奮を司るホルモン、アドレナリンと反対の作用をもつホルモン物質も存在しています。それは、心身にリラックスをもたらしてくれる、セロトニンと呼ばれる神経伝達物質です。セロトニンは、「幸せホルモン」とも呼ばれて心と体に安定をもたらしてくれる作用をもっています。このセロトニンの分泌を促すことで、アドレナリンの働きを抑制し、緊張をしずめることが可能です。
セロトニンの分泌を促進するには、規則正しいリズムで生活を送り、バランスの良い食事をとるなどが有効です。しかし、一度不眠になってしまうと、それ自体がストレスとなり、なかなか気持ちを切り替えることができなくなるものです。規則正しい生活を送ろうとしても、夜眠ることが出来なければ、朝早く起きることも、ストレスの一因となってしまいます。
睡眠サプリメントの中には、セロトニンの分泌を補ってくれるような、成分が配合されているものもあります。セロトニンの合成に必要な栄養素を、サプリメントで効率よく補っていくことで、症状の改善が期待できるのです。
急激にセロトニンを増加させるというタイプのものではありませんから、ある程度継続して、体質を変えていくことが必要となります。効果が得られないと感じた人の多くは、効果が出始めるまえに、服用を停止してしまった、ということも考えられます。おだやかな作用で少しずつ、セロトニンの分泌を促していく、というものですから、すぐに効果が得たいという場合には、あまり適していないかもしれません。不足しているセロトニンを増加させて、リラックスしやすい体質になるためには、根気よく服用していくことが大切です。
その他にもリラックス効果を高める成分が配合されているなど、サプリメントにも様々な種類があります。自分自身の症状に合わせて、成分なども確認しながら、最適な製品を選びましょう。
質の高い睡眠をとるためには、心と体、両面からのケアが必要だとされています。ゆっくりと過ごせるような時間を、できるだけ多く持つことも、改善のためには、とても大切です。よく眠れないといった夜が続くのであれば、自分自身に無理をさせていないか、時折振り返ってみることも、必要ではないでしょうか。